2011年4月18日月曜日

たばこの問題

※平成22年度発行※

この文章は自分が愛読しているサイトのメールマガジンから切り取ったものです
私自身も5年前までは愛煙家で10年以上も吸っていました
今は禁煙者として違った角度からたばこを見られるようになりました
皆さんにも文章を読んで頂いて何か感じてもらえれば幸いです
決してグリーンの父母のマナーが悪いとは言っておりませんので誤解を招かないよう願います
  

 たばこの問題 
たばこを辞めて何年経ったかなぁ~
今では「吸いたい!」という思いすら湧いてこない状況!

あの「煙」は吸っていない人からすると、
息が出来なくなるくらい苦しいものです。

そうは言っても私も吸ってたあの頃・・・
「うまかったなぁ~!」

20年前のアメリカ・アリゾナ教育リーグ!
日本から参加したプロ選手の半数以上は喫煙者でした。

ホテルからバス移動でグランドに着くと、なぜか吸いたくなります。
しかし灰皿はグランド&ロッカーにはないので、空き缶探し!
そして「プカ~ァ~!」

その光景を見ていたアメリカの関係者は、
日本選手の姿を見てかなり驚いていました。

「こっちの選手はほとんど吸わないよ~!」


現在、日本の野球選手の喫煙率はかなり下回っていると聞きます。
しかし、いまだに監督・コーチ・スタッフも含めると
喫煙率は高いかもしれません。

「体に良くない事はわかっているのに・・・」
「精神的に楽になるから・・・」

立場によって理由は様々です。

日本の法律では二十歳になるまでタバコを吸ってはいけません。
だから子供は吸ってはいけません。

あ~それなのに、それなのに!
煙は幼少の頃から吸っています。
定かではありませんが、医学的にも煙の方が体に悪いと聞いた事があります。


さて・・・
少年野球の現場はどうでしょうか?

数人の関係者に聞いてみました。
実際には、あまりチームで取り決めが出来ていない・・・との回答!

「灰皿があるところで・・・」
「携帯用灰皿に・・・」
「ミーティング中は吸いません」


私の可愛い後輩は「試合中は吸うの?」の問いに

「すいません!」と謝った(笑)
「吸いません!」かと思ったのに・・・(笑)

ちなみにプロ野球OBのリトルシニア監督にも聞いてみました。
全国大会にも良く出場し、日本一にも輝いています。

グランド内は一切「たばこの匂い禁止!」だそうです。
「匂い」と言う所に「こだわり」を感じました。
試合中は「ベンチから離れるのも禁止!」との回答!


もう一度子供達のために「たばこを吸う場所」や「タイミング」について
話し合ってみてはいかがでしょうか?


「テレビゲーム」と「野球の練習」
 どっちが大切だ?・・・と子供によく聞きます。


「たばこ」と「僕たちの健康」
 どっちが大切なの?・・・と子供に聞かれたら・・・?
 
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

以前配布させて頂いた「たばこの問題」の文章です。
平成22年130日の佐藤洋氏の講習会でも「たばこ」の話になりました。

残念ながら昨年緑小学校で練習試合を行った際、相手チームは分かりませんが吸殻が落ちていたと過日教頭先生から注意されたことがあります。

吸うことが悪いんじゃない・・・選手のいるベンチのすぐ横でプカプカ、学校教育の敷地内で吸うことは大人の勝手な都合だと思います
学校の先生が授業中に教室で吸ったり体育の時間にグランドで吸っていたら大変な社会問題となるでしょう
なのに少年野球関係者だけはいいのでしょうか?

子供たちとたばこは何も結びつきません
将来の子供たちのために行動を取りませんか?
子供たちは何も言いませんが見ていますよ♪

父母会会長の奥さんから聞きました
先日の練習試合の際、お父さんが他の親を連れて校門の前で吸ってくれたそうです
傍から見たら格好悪いかもしれませんがとても意識の高い格好の良いタバコの吸い方だと思います

考えとして学校の敷地外に一歩でも出てくれればいいのです
これからもどんどん仲間を増やして下さいね☆

4月29日北光クラブの指導者に学校教育の場ですので吸殻に注意して下さいとお願いしたところ快く二つ返事して下さいました。

選手には日頃野球選手としての意識の高さを語っています。
意識の高さは子供だからと言って関係ありません
私たち北見グリーンジャガーズの父母も意識の高い行動を取りたいと思います。

余談ですが神奈川県の相模原市では10年以上前から会議室や子供たちの前では絶対たばこを吸わないそうです。

高校野球の聖地甲子園を始めとするプロ野球の各本拠地ではどこも禁煙ですよ


0 件のコメント:

コメントを投稿