昨日北大医学部と日本ハム合同主催による第3回スポーツ指導者のための北海道スポーツセミナーに参加して来ました。
目的は「パフォーマンス向上のためのトレーニング方法とスポーツ障害の予防」です。
正しい動作を導くための指導方法やコンディショニングに関するプログラムをチームトレーナーが説明してくれました。
毎年参加させて頂き皆勤賞です。
それはどうでもいいですね(汗)
昨年で退団された中垣チーフトレーナーの話はとても説得力のある話でダルビッシュ有選手も指導を受けていて本人からの信頼がとても厚いと感じました。
それからひと昔前と現在の練習時間について講義があり弱いチームほどペナルティと化した長時間の練習させられるようです。
少年野球も似てますね。
要は効率が悪く、変な達成感しか生まれない。
最後に今年横浜ベイスターズ二軍監督に就任する白井一幸氏の講演を聞きました。
先日北見で講演された方でヒルマン監督時代のヘッドコーチです。
指導者としての心構えや取り組み方を教えて頂きました。
詳細は今後ブログを通して皆さんにお伝えしたく思います。
楽しい話はもちろんかなりためになりましたよ♪
会場で中垣トレーナーと白井監督とも会話をさせて頂きました。
確実に言えることは今行っているトレーニング練習は間違っていないことが分かりました☆
後は選手の理解力と意図的に行う実践です。
0 件のコメント:
コメントを投稿