葛西紀明
悔しいと思いながら頑張る
なわとび『二重跳び』
毎日かかさないトレーニング
持久力を養う
『二重跳びができるようになろう!』
二重跳びの成功ではなく、ある気持ちと向き合って欲しい
負けない、悔しいという思いをもっともっと奮い立たせて、諦めない強い気持ちを持ってもらえればいい
悔しさを伝えるのは難しい
人それぞれ、どうやって悔しさを克服するか
自分の目標に向かって頑張っていけるかということ
やれないことを最後までやる
そういうチャレンジしていく気持ちが大事だと思う
リズムを掴むことによって二重跳びはできるようになる
達成したいといういらだちはないか?
絶対やりたい
負けたくない
やり遂げる
なわとびをやった意味
二重跳びができるようになったことは大事なんだけど、一番は悔しいっていう気持ちを持ってもらいたい
悔しい思いをして、目標を立てて、この人に勝とうとか、悔しさを見たかった
何度やってもできなくて諦めたこと
一輪車
将棋~勝ったことが少なく負けたことが多い
分数の計算
柔道~今まで試合で勝ったことがない
逆上がり
悔しさを持ち続けることは難しい
長野オリンピックで一番悔しい思いをしたからこそ今まで続けてこられたからと思う
目標を公言することで自分自身を追い込み努力する、それが悔しさを克服するひとつの方法
自分の目標を越えよう!
この悔しい気持ちを持ってこれからの長い人生に繋げてもらいたい
2016年12月28日水曜日
2016年12月25日日曜日
ビリギャルと野球
地上波初登場!
ビリから強い意思を持って努力し這い上がって、慶應大学を合格!
素晴らしいストーリーなんですが・・・
裏では弟の野球人生が今の現代背景に映ってしまいます。
父親と二人三脚でプロ野球選手を目指し、少年野球から順風満帆な野球生活を送っていました。
高校野球で壁にぶつかる。
努力してもどうしようもない葛藤。
子供と親の気持ちは正反対。
いままでの苦労は・・・
そして、途方に彷徨う・・・
自分もそういうことをしてしまう前に教えてもらいました。(笑)
せび親子で見て欲しいです。野球も心もバランスが大事。
2016年12月12日月曜日
心を合わせる
師走に入りチームも本格的なオフシーズンの練習内容に入りました。
「基本」
練習内容は野球の基本、体の使い方の基本です。
今ではなく先を見据えた技術を伝えています。
「基本」
練習内容は野球の基本、体の使い方の基本です。
今ではなく先を見据えた技術を伝えています。
そんな時、思わぬ事件が起こりました。
このことがチームの成績と体質に大きく関わってそうです。
途中まで指導者が不在の練習。
監督からの指示で指導者が来るまでトレーニングの一環としてドッチボールかバスケ
等、自分たちで決めて行うこと。
私が練習場所に入った数秒後に違和感を感じました。
いつもと空気が違う。
周囲を見渡しました。
ドッチボールで体を動かしている傍ら、参加していない子供が2名。
数分後に終了させ、集合し、この状況の説明を聞きました。
1つ目はドッチボールの外野でうずくまっている子供。
理由を聞くと「ボールが来ないから面白くなく・・・」
気持ちは分からないでもないが、自分に対し信用・信頼がないからボールが
来ないのではないか?ゲームなんだから、失敗しても良いんだからもっと自分を
アピールしなさい!
野球では投手はそんな気持ちを考えて打ちやすい緩いボールなんて投げてくれないよ。
2つ目は協和問題です。
監督の指示を受けた子はその日、リーダーシップを取ってくれました。
色々考えてチームを良い方向へ導こうと努力しているのに、それに対し言うことを聞かず文句を言い、指示を聞かない子供たちが出てきました。
理由は「そのルールは面白くないから」
問題とするところは・・・
自分の好き勝手な事ばかり言っていること
他人の意見を受け入れないこと
嘘をついてまで自分を守ること
仲間意識がないこと
黙っていれば事は済むと思っていること
道義ルールを守らないこと
大人社会にもこんな人はいませんか?
野球を通じて選手に子供たちに何を伝えるのか?
大きな問題にしたいと思います。
チームが勝利に結びつかないこと・・・「メンバーがひとつになれなかった」
ことではないでしょうか?
やはり野球はチームスポーツ!
皆の気持ちが「ひとつ」にならないと勝てません。
野球は心なので。
今回の件で「心を合わせる」こと、技術なんかより一層厳しく指導したいと思います。
気持ちで試合に勝つ!
皆の気持ちが「ひとつ」にならないと勝てません。
野球は心なので。
今回の件で「心を合わせる」こと、技術なんかより一層厳しく指導したいと思います。
気持ちで試合に勝つ!
登録:
投稿 (Atom)