全国大会まで残り1ヶ月となりました。
活動はテスト休みとなっていますが先生から生活の指導がされていますので自ら計画性を持って取り組んでもらいたいと思います。
勉強も今しか出来ないことなので将来の自分のため後悔しないように頑張りましょう。
大会への準備も本格的になってきます。
練習もそうですが、用具もとても大事です。
グローブのレースは切れていないか。
スパイクの歯は短くないか、サイズは合っているか、穴が開いていないか。
アップシューズもスパイクと同様です。
親御さんも一緒に個人用具の確認をお願いします。
ボロボロのアップシューズを履いて練習している選手を見かけます。
足下がしっかりしてないと練習の効果、成長が望めません。
選手に「地盤の緩い不安定な場所に家を建てて地震が起きたらどうなる?」と問い掛けています。
今日某少年団に伺いました。
久し振りに小学生の姿を見ると昨年までの日々を思い出しました。
あまり教えてあげられなかったけど一番強調したパワーポジションは絶対忘れないでね♪
やはり土台という面では同じように将来を考えると小学生(ゴールデンエイジ)の時期は大変重要になります。
指導者はそこを考えて指導しなければなりませんし目先の勝利至上主義より将来を見据えた指導をするべきです。
指導者も現役の選手なので子供たちと楽しく工夫ある練習をしてました。
選手の人数が少ないのが悩みだいうことですが、子供たちに「野球は楽しいスポーツ」だということをぜひ身に付けてあげて欲しいと切に願います。
中学校や高校でやらない子が増えてます。
ホントはそこからが記憶や印象が刻まれる野球が出来るのに・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿